学校の勉強

中島敦の『山月記』を読んだ。このような名作が青空文庫で無料で読めるのは大変ありがたい。作中に出てくる「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」がつくづく自分に当てはまる気がするのだ。まあ自分は李徴と比べるまでもなく凡人なのだが。

大学に行って良かったと思える数少ないことの一つに文学の価値を知ったというのがある。まあ大学に行ってやっとそれが分かったのかという話だが、高校中退してネットに溺れただけの教養の欠片もなかった自分にとっては、人生の目的を求めて文学の授業に潜ってみたりしてさながら高等遊民気取りをするなかで遅ればせながら会得したのである。といっても相変わらず読書は苦手だし、卒業してからレポートも課されないので重い腰があがらない。だからそもそも文学部は受験しなかったのだ……

それでこの『山月記』、高校の国語の教科書に頻出らしい。ろくに高校の授業を受けてないので全く記憶にない。今更感銘を受けた文書が実は日本人の大抵が10代に読んでいる(少なくとも触れている)ということに苦笑。やっぱり学校の勉強は大事なのだなと当たり前のことを思った。