本田圭佑氏の発言は糾弾されるべきではない

本田圭佑氏のTwitter上での発言が話題になっている。

 

私はこの発言には同意しない。

前半のように「他人のせいや政治のせいにするな」と命令されたくないし、両親への感謝は絶対的なものではないと思う。

後半の「嫌ならやめればいい」や「成長に囚われろ」という言葉の真意は分からないが文字通り解釈するならあながち間違ったものでは無いと思う。

やはり多くの人の反感を買ったのは前半部分だろう。

 

ではこの発言は非難を受けるべきだろうか。

そうは思わない。本田圭佑氏は政治家でも官僚でも無いのだ。

いちサッカー選手である本田氏の発言を真面目に受け止める必要など全くない。

彼に対して「私はこう思うので本田選手の発言には同意しません。」とリプライすることは一切問題無い。しかし、そのような発言が自殺を助長するだの、スポーツ選手が社会問題に首を突っ込むなだのと糾弾するは行き過ぎている。いくら有名人とは言え、このような発言すら封殺される光景はとても息苦しい。

むしろサッカー選手の発言に大騒ぎするほうが危険では無いだろうか。直接会ったこともない他人の意見に一々振り回されていてはそれこそ自殺しかねない。次に本田氏の活躍をテレビで観たときに、「そういえばあんなこと言う人だったな」と思い出すくらいで十分だ。誹謗中傷に熱くなるよりは「サッカー選手がよく分からないこと言ってるわ」とそっ閉じするのが精神的に良いだろう。

メディアの影響により、アスリートが人格的にも優れているようなイメージがあるのかもしれないが、彼らは優れた運動能力が評価されたのであって人格者であるかは別の話なのだ。「あのサッカー日本代表の本田選手がこんなこと言っている許せない」という感情は危ない。

 

もし政治家がこんなこと言ってたら「死んでしまえ」と思う。

もし本田圭佑氏が面と向かって言ってきたら反発するだろう。

だけど彼はサッカー選手なのだ。

私含めおそらく多くの人が今後も直接会うことのない人なのだ。

そしてサッカー選手にも反社会的で無い限り自由に発言する権利がある。

ひるね姫

何となく応募した東京アニメアワードフェスティバル2017(TAAF2017)の上映会に当たったので行ってきました。

会場はシネ・リーブル池袋のシアター1でした。実は当選メールが迷惑フォルダに入っていたせいで直前まで当選したことに気づいてなかったのですが、私と同じようにメールに気づかなかった人が他にもいたのか空席がちらほらありました。ちなみにシネ・リーブル池袋があるルミネ池袋の一階ではTAAF2017のオープニングセレモニーが行われていて神山監督がテープカットしていました。

さて、感想です。

東のエデン」以来の神山監督オリジナル作品ということで期待していたのですが、一言で言ってしまうと「物足りなかった」です。

夢と現実が入れ替わりながら話が進んでいくため中盤まで謎が深まるばかりなのですが、終盤にちゃんと風呂敷を畳んでくれます。そこは神山監督、師匠?の押井監督と違って親切だといつも感じるところなのですが、今作では謎が解けていくほど話のスケールが小さくなっていき、最後もカタルシスに欠けるまま物語が終わってしまい、親切さが裏目に出てしまったように思いました。この物足りない感じは「東のエデン 劇場版」を観たときにも感じましたが、一方で「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」では高いエンタメ性を確立して「GHOST IN THE SHELL」とは違う魅力を生み出していたので、親切なこと自体は悪いことでは無いと思います。

少し視点が変わりますが、今回音楽を担当しているのはアニメでは珍しい下村陽子さんです。過去の神山作品で起用された菅野よう子さんや川井憲次氏の楽曲は印象に残るものが多かったのですが、今作の楽曲はあまり印象に残りませんでした。もっとも意図的に音楽に主張させなかったのかもしれません。ただ、下村さんが手がけた主題歌「デイ・ドリーム・ビリーバー」のアレンジはとても良かったです。

上映終了後のトークセッションで神山監督は「東日本大震災で心境が変化し、これまでやってきたシリアス路線ではなく、明るいファンタジーを作りたかった」と語っていました。それを聞いた時、震災の影響を受けた作品として「君の名は。」と「シン・ゴジラ」が思い浮かんだのですが、この2作とは対照的に震災を思い起こさせる要素は"ほぼ"ありません。"ほぼ"というのは、夢パートに出てくるアレを震災と解釈することが出来るかもしれないからです。個人的には神山監督が正面から震災に向き合った作品を観たかったです。

正直に言って「ひるね姫」が興行的に成功するのは難しいと思います。「君の名は。」ほどポップでもなく、「シン・ゴジラ」ほどカルトでもない、なんとも中途半端な作品だからです。そして大人の事情かもしれませんが、夏休みの話なのに公開時期が春だというのも首をかしげます。「ひるね姫」が興行的に失敗して、また「009 RE:CYBORG」公開後のように神山作品がしばらく見られないなんてことにならなければいいのですが。

久しぶりのGreen Dayが凄かった

洋楽にかぶれてた中高生時代によく聴いてたのがGreen DayのAmerican Idiotだった。

最近は洋楽というか音楽自体への関心が薄れていたので新アルバムが発売していたことも知らなかったのだけど、YouTubeのランキングにGreen DayのMVがあったので何となく見てみたらたまげた。

ここまでやるのかってレベルで過激なトランプ批判が展開されていて、単純に凄いと思った。

特にトランプの口に生えるKKKと投票マシンが核スイッチに入れ替わるのにはゾッする。

これだけのメジャーバンドがこういう表現活動出来るアメリカのスケールの大きさよ。

3G端末非対応なMVNO

サブのiPhone 4s用のSIMを探しているのだけど3G端末非対応なMVNOが増えているみたい。

有名なところだと楽天バイルやLINEモバイルが非対応だった。

今使っている0 SIMも3G端末だと使い物にならない速度しか出ない。

もう3G端末をメインに使ってる人は少ないのでコストダウンのために3Gを切る流れは加速するのだろうけど、よく調べないと各社の対応状況がわからないので面倒だ。

売ったことを後悔「ICO/ワンダと巨像 Limited Box」

3D酔いと戦いながら人喰いの大鷲トリコをプレイしていて思い出したこと。

まだICO/ワンダをよく知らなかった頃、神ゲーがリマスターされたと話題になっていた「ICO/ワンダと巨像 Limited Box」を軽い気持ちで買った。

しかしプレイすること無く放置状態になり、しばらくしてICO/ワンダがフリープレイになったためパッケージを持ってる必要ないと軽い気持ちで売った。

その後フリープレイでICO/ワンダをクリアしたのだが、やはりパッケージを手元に残しておけばよかったと後悔することになる。

ボックスにはブックレットも付いていたので勿体無いことをしたと思うが、売ったものを買い直すのも躊躇してしまう。

ということでブックレットを再録した三作全部入りPS4版ボックスを売ってください。

もう手放さないから。

嫌いな言葉遣い「知らないと思うけど」

「あのさ、知らないと思うけど、○○が✕✕なんだよね」

これ挑発としか思えないね。

「あいつは知らないと思うけど」ならわかるよ。

その場に居なければ確認できないもんな。

でもさ目の前にいる人に向かって「知らないと思うけど」って何?

「○○って知ってる?」って聞けばいいのになんで推量する必要がある?

どうしても推量したいなら「知っているかもしれないけど」にしなよ。

「知らないと思うけど」は随分と上から目線だ。

まあ、知らないんだけどさ。

FF15クリア感想

グラフィック

とても良い。フィールドは美しく設計されていて、PS4でよくここまで表現できたと思う。

グラフィックの向上によりリアルタイムムービーが中心になったのは良いけど、キャラクターの位置が悪かったりして演出が破綻していることがしばしばあったのがマイナス。

 

音楽

とても良い。キングダムハーツでおなじみ下村氏の緩急あるサウンドは場面場面を盛り上げてくれた。

 

シナリオ

普通。理解できる物語という意味では悪くはない。ただ、シナリオの一部を切り取って関連作品にしたためか、急な展開が多いように感じた。ゲームだけで完結していないのはマイナス。

 

ゲームプレイ

残念。最初は簡単操作で滑らかに動き回るキャラクターが楽しかったけど、中盤から単調に感じ始める。終盤になると急に敵が強くなるが、FF13のように戦略を練るような戦闘システムではないためポーションがぶ飲み持久戦に陥る。

 

13章

最悪。8章までのポジティブな印象を一気に壊された。王の力を手に入れたのに徹底的に爽快感を奪うという矛盾。

 

総評

たしかに欠点も多い作品だが、巷の星1つという評価は極端。星3つはあげていい。

 

最後に…

2013年のリヴァイアサン戦は何処に行った?

FINAL FANTASY XV 2013 E3 トレーラー - YouTube